クローゼットの中の旧おもちゃ箱
2015年3月末でブログを移転しました 移転先【 http://mokei1968.blog.jp/ クローゼットの中のおもちゃ箱】 昭和40年代男の物欲ブログ 鉄道模型、クローラーラジコン、カーラジコンの作成と改造、飛行機模型、プラモデル、エアガンなどの コレクション
ラジコン AXIAL SCX10 ディンゴボディを載せる
メインのボディはプラ製ディフェンダーですが、このディンゴも載せて遊びたいと考えています。
ディフェンダー用にボディマウントをマジックテープで固定する様にしていますので、ディンゴの
裏側にマジックテープを貼り、このテープでシャーシと固定します。
ボディに穴を空けないですむので簡単です。

ボディ裏はオレンジです。

載せるとこんな感じです。タイヤを元々の純正タイヤに戻しました。このボディにはこのサイズの
タイヤが似合うと思います。

マッチョな感じで良いかな?

お約束です。

土曜が仕事なので、日曜が晴れたら近所の公園でシェイクダウンと行きたいと思っています。
川原の土手を登らせて足回りとESCの働きを見たいと思います。
雨や余りにも寒かったら取りやめますが、一応このボディで挑みたいと思います。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




- 関連記事
-
- ラジコン SCX10 ディンゴにルーフラックを考える (2012/04/06)
- ラジコン AXIAL SCX10 ディフェンダーLED取り付け (2012/04/02)
- ラジコン AXIAL SCX10 ディフェンダー 車高調整続き (2012/04/01)
- ラジコン AXIAL SCX10 ボディ取り付け高さ変更 (2012/03/31)
- ラジコン AXIAL SCX10 ディンゴボディを載せる (2012/03/29)
- ラジコン SCX10にディフェンダーボデイを載せる (2012/03/29)
- ラジコン プラ製ディフェンダー 一応完成 SCX10に載せる (2012/03/28)
- ラジコン ディフェンダーボディ塗装の続き (2012/03/27)
- ラジコン 塗装大会 デイフェンダー編 (2012/03/23)
| h o m e |