クローゼットの中の旧おもちゃ箱
2015年3月末でブログを移転しました 移転先【 http://mokei1968.blog.jp/ クローゼットの中のおもちゃ箱】 昭和40年代男の物欲ブログ 鉄道模型、クローラーラジコン、カーラジコンの作成と改造、飛行機模型、プラモデル、エアガンなどの コレクション
クローラーラジコンのススメ AXIAL SCX-10
今日は、私としてクローラーラジコンをするなら!と言うことで書きたいと思います。
やっぱり、AXIALのSCX10をお勧めしたいですね!
なぜ?
過去のラジコン記事を見てもらえればいいのですが、単純に良く動くサスペンションです。
公園や川原、林の中の様な色んな場所に持って行っても、良く走る!からです。

殆どノーマルに近い時のSCX10です。

機動力も

足回りも

どこでも

走る!

コレだけ、良く動くとホントに、どんな場所でも走ってくれます。

スケール感と言うことで、いろんな小物を作ったり

フィギュアを載せてみたり

ボディに凝ってみたり
基本的な走行性能がシッカリしていますので、それ意外の部分でも、いろいろと楽しめるシャーシです。
故障などもなく、走り続けてくれるので、楽しい一台になると思います。
(メンテは必要ですよ、メンテ無しで無故障はありえませんからね~)
![]() AXIAL(アキシャル) SCX10 Axial SCX10 2012 Jeep® ラングラー アンリミテッド JK ルビコン キット |
TAMIYA SHOP ONLINE







次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




ラジコン メンテナンス SCX-10 デイフェンダー90
今日も、メンテついでの写真です。

ディフェンダーは、やっぱり雰囲気がありますね!
アメリカのジープ 日本のランクル100まで イギリスのディフェンダー この3台はオフローダーとしては
最善の3台でしょうね~(個人的感想ですよ)

もう一台、ジープが我が家には無いな! ランクル40はボディ2枚ありますし、ディフェンダーはこれを
含めて4台あるのに?
ジープが無いんですよね~
![]() AXIAL(アキシャル) SCX10 Axial SCX10 2012 Jeep® ラングラー アンリミテッド JK ルビコン キット |
TAMIYA SHOP ONLINE







次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




ラジコン クローラー AXIAL SCX-10 L・Rディフェンダー90
シャーシ AXIAL SCX-10
ボディ プラボディ ランド・ローバー ディフェンダー90
所有ラジコンの再紹介と簡単なメンテを行います。
メンテ内容は以前から度々行なっていますので、今回は割愛し、現状をお伝えします。

この冬にタイヤチェーンを取り付けていましたが、残念ながら出番はありませんでした。

昨年、良く走らせましたので、ボディにはその時の傷が残っています。

当分は、このままで使用します。
傷が深くなりましたら、全塗装をし直したいと思いますが、それまではこのままで
プラボディですので、再塗装も可能です。
ステップやライトカバーなど走行時の接触等で塗装が禿げて来ましたね
焼付け塗装なんて無理なんで仕方がありませんが
真鍮のパイプから自作しているので、飽きたらまた交換します。
ルーフラックも作りたいですが、トップヘビーになりすぎるのも?なんで思案中(一年ぐらいに成ります)


タイヤを交換します。

久し振りに、足上げします。

今年も、思いっきり走らせたいですね

楽天市場でボディは購入出来ます。但し、在庫切れが多いので在庫が有る時に買わないと、売り切れが
多いです。
ランドローバー・ディフェンダー90 プラボディ

![]() | AXIAL(アキシャル) SCX10 Axial SCX10 2012 Jeep® ラングラー アンリミテッド JK ルビコン キット 価格:39,800円 |

![]() | RC4WD トライアル・ファインダー2キット(Trail Finder 2 Truck Kit w/Mojave Body Set) Z-K0042 価格:66,150円 |

TAMIYA SHOP ONLINE








次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




ラジコン AXIAL SCX-10 ランド・ローバーディフェンダー ホイールハブ交換
今日はダブルで更新です。
先日、タイヤチェーンを装着するとナックルのアームと干渉するので、ホイールハブを
厚いモノに交換しましたが、ホイールを止めるボルト長が短くなってしまい、ナイロンナット
の締め付けが緩む可能性が有りました。(ozpapaさんからのご指摘の通り)

こんな状態では、何時緩んで、ホイールが脱落するかわかりません。

そこでフランジナットに交換して見ました!が、これでも少し心許ないと思います。

そこで、こちらを急遽購入して来ました、厚み6mmのホイールハブです。

左からaxial純正 今回のタミヤ製 多分イーグル製だったと思う肉厚のハブ
肉厚のものは約10mmあります、今回のタミヤは6mmですので、少し薄いかも知れませんので

別にタミヤの1mm厚のスペーサーも用意しました

6mm+1mmの計7mmでハメて見ます。

ナイロンナットで止めて見ると丁度良い感じですね
でも、肝心のアームのところに少しだけチェーンが干渉しました。
やむなく、前輪側はスペーサーを2枚入れ、合計8mmにしました。


これで、ホンのすこ~し干渉しますが、目をつぶります。

これで、何時雪が降っても大丈夫でしょう!

フェンダーもこんな感じです。



お約束の足上げです。問題無く上がります。
そうそう、韋駄天さんからのご指摘、ステッカーのV8とTdiの両方併記は可笑しい!との事
ご指摘のとおりです。
でも、このディフェンダーですが、ブリテッシュグリーンとホワイトのツウトンカラーで塗装して
いますが、ステッカー類を余りにもベタベタ貼りたくも無いのですが、かと言って無いのも寂しい
のです。そんな訳でゴテゴテしない程度でステッカーを貼っています。
最初はV8だけを貼ってみようと思ったのですが、間が抜けてる感じがしたので、こんな風にしています。
なんせ、ローバーでありながら、完全電気自動車のワンモーター車ですので、その辺、お遊びと言う
事で、ご容赦願います。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




ラジコン クローラー用タイヤチェーンをランド・ローバー ディフェンダーに履かせる
昨日作りました、タイヤチェーン付きタイヤをランド・ローバー ディフェンダーに
履かせたいと思います。
少し、直したい気持ちも有りますが、まあ、折角つくったから履かせてから考えましょう。

どうですか! 様になってないですか!

良い感じかな!

アップで見てもそれらしいでしょ(自画自賛!)

チャント足上がりますよ

う~ん チョッチマズイかな?

リアは大丈夫ね

拡大しても後ろは大丈夫と

前輪のナックルからステアリングロッドへの腕の部分がすこ~しチェーンと干渉しています。
問題なく回るけど気になるな!
チョット内側はチェーンの直径を大きくする必要が有りますね


常時チェーンで走る訳ではなく、雪が降った時だけだから大丈夫な気もしますが、もう少し見た目を直したい
気持ちもありますし、タブン気が向いたら直すでしょう!
こう言うの作るの好きだなぁ 面白かったですね!
ではでは つぎは何を作ろうか?

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



