クローゼットの中の旧おもちゃ箱
2015年3月末でブログを移転しました 移転先【 http://mokei1968.blog.jp/ クローゼットの中のおもちゃ箱】 昭和40年代男の物欲ブログ 鉄道模型、クローラーラジコン、カーラジコンの作成と改造、飛行機模型、プラモデル、エアガンなどの コレクション
TOMYTEC 技MIX CV-22Bオスプレイ完成 2機揃って
CV-22B完成しましたので、ロールアウトの写真撮影です。

米空軍ですから、F-15の制空迷彩ぽい感じです。




前回のマリーンのMV-22とは感じが違いますね





下から見上げると白いので、空の雲に紛れるんでしょうね

前回作成のMV-22と


前回は着座姿勢も取れるように脚を出していましたが
今回は飛行姿勢に、飛行機は飛行姿勢が一番似合うと思いますので
陸上自衛隊がV-22を購入するようですが、どんな塗装になりますかね~
その内、海自も空自も採用することに成るように思いますが、三機種揃うと面白いだろうなぁ~

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!





TOMYTEC 技MIX U.S.AIR FORCE CV-22B オスプレイ 第71特殊作戦飛行隊 オークランド空軍基地 作成編 その2
続きです

機体の基本部は組み上がり



機体下部のハッチやセンサー類の取り付け


機体上部及び側面のセンサー類等の取り付け

主翼部分の組み立て


可動翼のテスト

エンジン部分

プロペラ組み立て

完成です。
ここまでで、約2時間くらいだと思います。
途中、邪魔が色々と入り、なかなかすんなりとは組めませんでしたが

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!





TOMYTEC 技MIX U.S.AIR FORCE CV-22B オスプレイ 第71特殊作戦飛行隊 オークランド空軍基地 作成編
オスプレイを作成します。

今回でオスプレイは2機目になります。

組み立て説明書

機体の詳細はこちらに

技MIXでいつも思うのが、この穴あけ作業 これはちょっと面倒くさい
細かい部品が多いですし、まあ、仕方がないですが

コクピット部分

カーゴスペース

機体内部の組み立て

機体側面と尾翼の組み立て

こんな感じで、どんどん進みます。
塗装済みですので、この辺は簡単に進んでいきます。
つづく

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!





物欲 TOMYTEC 技MIX オスプレイ 第3弾 ついに駆動ユニットも販売 しかし?
新製品を探していると出ていました、来年1月から2月の予定
今回は、オスプレイが陸自に採用されたら?という塗装です。
夏にTOMYTECでオスプレイの塗装に関してのコンペがあり、それの特別賞の方のデザイン
の様です。
それに、コレにはプロペラと可動翼を動かせるモーターも組み込めるようになった様です。
流石、技MIXいつかはこんなユニットが出るとは思いましたが・・・しかし、まあなんという価格?!
モーターユニットだけでも、この価格は・・・私には出せませんね
これならKATOの車両編成を買います。
政府専用機タイプのオスプレイですか? あっても良さそうですが、国内の移動なら
普通の航空機でガルフジェットか?少し大きいですがMRJの方が早いし、ランニングコスト
も安いんじゃないですかね?
専用機でホバリングや垂直離着陸の機能が必要とは思えないし、本当にそういう場面に
使うなら、陸自が導入するオスプレイを使えばよく、政府専用機としてのオスプレイは
意味が無いように思います。ただ、これは仮想デザインですので、それはそれで面白い
とは思います。
陸自の塗装には心惹かれますが、金額が・・・
まあ、その内正式採用された陸自のオスプレイが見られるでしょうし、その時に
モーターユニット無しのものが発売されるでしょうから、私はそちらを待ちます。
いずれ、海上自衛隊も航空自衛隊も採用に成るのではと思います。
海自の場合、広範囲の対潜水艦戦及び汎用タイプやレーダー搭載タイプなどのニーズ
があると思いますし、空自もパラレスキューの救難ヘリの代わりに、オスプレイは
高速性と航続距離は魅力だと思います。
ただ、ダウンフォースが強く、海上だと水しぶきが多く発生するらしいので、この点
救難ヘリには向かないと言う話を読んだ事が有りますが、さて?空自はどうするのかな?
米空軍では採用しているようなので、空自も導入するとは思うのですが?
この技MIX、どんな動きをするのか楽しみですね~ その内TOMYTECのHPで見られると
思うのですが・・・

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!





TOMYTEC 技MIX 1/144 MV-22B オスプレイ 比較する
お約束の感じですが1/144の他の技MIXと比べます。
先ずは大型ヘリのチヌークと



戦闘機のF-4ファントムⅡとF-2と




UH-1とCH-47と


こうやって、機体の大きさを比べられるのは技MIXのいいところです。
さて、技MIXもかなり増えましたね~
でも、まだまだ出して欲しい機体が多くありますし、この塗装済みプラモは今後も続けて欲しいです。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場







次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



